Amazon Kindle と iPod touch のその後

Amazon Kindle
 購入して一ヶ月経ちましたが、まだ本格的に使っていません。言い訳、、というか理由の一つが読んでいない洋書(薄いペーパーバック)が3冊ほど残っていたので、そちらを先に一ヶ月かけて読み終えました。そのうちの一冊は早く片付けたいあまり、正直やっつけ仕事になってしまいましたが。

 さて当のキンドルですが、本を読む、ただそれだけに特化した機械ですので操作はいたってシンプルです。ただ、本(データ)をどうやって購入するのかが気になっていましたが、単純に米アマゾンのサイト内のキンドル・ストアで本を購入すると、手持ちのキンドルにWi-Hi経由で情報が送られるという、それだけのことでした。試しに著作権切れで無料になっている作品「若草物語」を買ってみました。僕の場合は、クレジットカード情報をネットでほいほいと簡単にやりとりすることにまだ抵抗はある(おそらく無料でもカード情報は必要)のですが、購入自体はいたって簡単。ちなみに「若草物語」(Little Women)を選んだのは、NHKラジオ「実践ビジネス英語」の話の中で出てきたから、ただそれだけのこと。

 そしてもう一つの懸念が、英和辞書をどうするか、でした。英和辞書がなくても洋書が読めるほどの英語力はありませんので、やっぱり必要です。今までどおり電子辞書を引き引き読むことも考えましたが、そうするとせっかくのキンドルの携帯性や手軽さの意味がなくなってしまう。(&寝ながら洋書を読みたいという夢?も)
 そこでネットでもよく紹介されている英辞郎キンドル版を1570円で購入(ダウンロード販売)し、パソコンのUSB経由でキンドルに入れました。これでカーソルを調べたい単語に合わせると日本語の意味が画面の上下どちらかに表示されます。

 実際に使っていくといろんな感想が出てくると思います、日常的に使っていきます。それにしてもお金のやりとりもデータ、本までデータになって実際の「もの」が介在せずデジタルデータだけで世界が成り立ってきているのが当たり前になっていますが、どうなんでしょうね。いいとこ悪いとこ、自分なりに考えていこう。

iPod touch
 買ったばかりのときは、その操作性やデザインの美しさに感動していた自分でした。さて操作方法もだいたい分かってきました。

 「・・・で??」

 正直にそんな気持ちなんです。使い方は分かりましたが使う用途が分からん。(笑)
 もちろんiPod本来の使い方(音楽を聴く)はありますが、それだと今の小さなiPod nanoを買ってもよかったわけで。。Wi-Hiでネットっていっても、あの小さな画面でちまちまサイトを見ているとイライラするだけ(笑)、ゲームはしない、たしかに出かけ先でニュースを見たり地図や時刻表は役に立つでしょう、でもそのためだけにWi-Hiルータを常に持ち歩けと!?
 一世代若い20代に聞いてみたところ、アプリがいろいろありますよ、と。というわけで、アプリっちゅうもんを見てみようと思います。

 ほんの数年前までは想像すらしてなかった、、だんだんオールドタイプになっているようだ・・・嗚呼。