Berryz工房デビュー20周年!

Berryz工房あなたなしでは生きてゆけない」(ファーストシングル 2004年3月3日発売)

作詞・作曲:つんく 編曲:AKIRA


20周年おめでとうございます!

この2004年は、生活環境もあるんですが僕はハロプロから興味が離れていてデビューの頃を知りません。後々、映画「仔犬ダンの物語」(2002)の子供達がBerryz工房℃-uteになったことを知って驚きました。

ですんで、3月3日は2015年のラストコンサートの印象が強いです。

 

Berryz工房、今でも大好きです。普段から音楽として今でも聴いています。

僕がBerryz工房の本当の良さを知ったのは卒業の2年前に初めて単独コンサート(通称:ベリコン)に行って「楽しーーーー!!」となってからでしたが、せめてあと3年、いや2年でも早ければとよく思います。それまでにハロコンでは見ていたんですけど気づけなかったんです(笑)

Berryz工房は特に単独コンサートに実際に行かないと分からない気がします。

 

例えば、今でも人気の高いプラチナ期のモーニング娘。℃-uteとどう違う「良さ」があるのかその「良さ」が何なのか・・・?

自分には言葉にできないんです。

ただ・・・最高にいいんです。

 

Berryz工房「ライバル」(2009)

作詞・作曲:つんく 編曲:平田祥一郎

 

AI no ...

「AI」といえば、今は巷をにぎわせているArtificial Intelligenceですね。

でも、ここでは「愛」です。

部屋のBGMにイギリスのBBC Radio2を流したりします。

幅広い世代の英米ポップ・ロックがかかっていて、かつイギリス英語の響きが好きなので流しています。

 

この曲、よくかかります。

Quincy Jones - Ai No Corrida (1981)


今までクインシー・ジョーンズのオリジナルと思っていましたが、これはカバーバージョンなんですね。

クインシー・ジョーンズマイケル・ジャクソンのアルバムのプロデューサーで有名ですね。あと・・久石譲さんの名前の由来ですね。

 

この時代のR&Bディスコサウンドは時代関係ない普遍的なものですね。ハロプロでもディスコアレンジは大人気でライブでノリノリになります。

タイトルは大島渚の映画「愛のコリーダ」から。

 

70年代のスティービー・ワンダーの一連のアルバムはどれも極めて素晴らしい!ですが、ドキュメンタリーフィルムのサントラアルバム「シークレット・ライフ(Stevie Wonder's Journey Through "The Secret Life of Plants")」の中の一曲に"Ai No, Sono"があります。

 

Stevie Wonder - Ai No Sono(愛の園)(1979)


ウィキペディアに書かれていますが、アルバムのブックレットにはHikaru Nishidaとクレジットがあり、当時ロサンゼルスに住んでいた西田ひかるさんが子供のコーラスに参加していていました。

 

それとこの曲、西城秀樹さんもカバーしていて、かすかに記憶にあるんですが子供向けの番組でかかっていたような。

 

「愛の園」

つんく♂さんの記憶のどこかにもあったんでしょうか。

 

モーニング娘。おとめ組愛の園 〜Touch My Heart!〜」(2003)

作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木俊介

 

ベースきいてるなーー!!

泉鏡花のこととか

とりとめもない話です。

 

昨日、泉鏡花の「高野聖」(こうやひじり)を読み終えました、短編です。

泉鏡花は初めに「竜潭譚」(りゅうたんだん)を読んでみたんですが、古文体?で文章自体が理解できませんでしたが、「高野聖」は近代日本語という感じで読めました。

内容は日本昔話にもありそうな深い山中のちょっと怖くて「妖」しいお話ですが、それは置いておいて、もろもろ頭に浮かんだことなど。

 

泉鏡花は石川県金沢の出身。

金沢には5, 6回訪れていますが、読んだことがなくて意識していなかったですが、観光名所のひがし茶屋街の近く主計町(かずえまち)の界隈が泉鏡花の生家で、現在は泉鏡花記念館となっています。

金沢は雰囲気がありますね。戦時中に空襲に遭わなかったようでそのため古い日本家屋が残されていて、そこに川あり緑あり美しい城下町の風情が漂っています。

あの古い家屋の一階部分の格子?ですか、細い木を縦にそれをずらっと横並びにして外からは採光しつつ中が見えないようになっている。

その格子と瓦屋根の組み合わせは、まさしく日本の美。

あれがたまらなく好きなんです。

舞台は広島の尾道・竹原ですが、大林宣彦の映画「時をかける少女」を見始めにぐっと心をつかまれたのは瓦屋根が並ぶ古い家屋のオープニングでした。

 

話は飛ぶんですが、正月に読んで面白かった「花神」から思い出して、「適塾」見学に行ってきました。幕末から明治維新にかけて緒方洪庵によって開かれていた医学・蘭学の塾で、門下生には「花神」の主人公の大村益次郎慶應義塾の創設者の福沢諭吉、また多くのその後の医学界を築いた人物が出ています。場所は大阪の中心といっていい、ビジネス街の淀屋橋駅の近くにあります。大阪に育った自分ですが、そこを訪れたのは二回目・・笑。地元とはそんなものですね。前回、いつだったかも忘れましたが開いてなくて中に入れませんでしたが、今回は入れました。

この大部屋で塾生が生活していたのかと思うと感慨深かったです。

複製が多かったですが、いろいろと当時の書簡なども展示してありました。

 

もちろんお分かりと思いますが、草書体というんですか筆書きのしゃらしゃら書かれているあの文字がまったく読めません。(笑)

それに加えて、泉鏡花「竜潭譚」の文体や、そして吉田松陰が残した著作を今読んでいるんですがこれも現代語訳がなければほぼ理解できません。

紫式部の1000年前の平安時代ほど昔なら分かります、が、♪たった100年前田けど~♪ですよ!英語で例えると、シャーロック・ホームズディケンズの時代ですよ。

その時代の日本語の文がなぜ読めないのでしょうか。当時教育を受けた人は書けて読めたわけで、もちろん現代人でも訓練をすれば読めるようになる気もします。はてそれが、どれぐらいかかるのでしょうか、どうやったら読めるようになるのでしょうか。

 

以上、とりとめのなく書きましたが、年齢を経るごとに未来より過去、外より内に興味が向くものと思いますが、いろいろ物事を俯瞰で見れるようにもなってきてそれもまた面白く、日本のことをより深く知りたいと思うようになってきました。

 

スマイレージ 「○○ がんばらなくてもええねんで!!」

作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一


 

* * *

石川の話をしましたが、能登半島地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

ラガービール

いろいろお酒はたしなんできました。

日本酒やワインもおいしいんですが、けっきょくビールに落ち着くなあと感じます。

ビールって不思議だと思うんです。味わって飲むものじゃないじゃないのになんでこんなにうまいんだと。

生まれ変わったらどんな仕事をするかを想像することがあるんですが、ビールを作る人はランキング上位です。

 

こないだ仕事の先輩と飲んだんですよ。

そのお店に置いてた瓶ビールがサッポロの赤星。

「うまい!」

しみましたね、体に染みる感じがしました(笑)

 

「赤星」というのはニックネームで(かっこいい)、正式には「サッポロラガービール」なんですが。ラガービールと聞くとキリンのラガービールも有名ですね。

キリンなら一番搾りが好きで、ラガービールは苦い感じがして好きではなかったんですが、これが最近そのニガニガがうまいと思うようになりました。

 

そういえば、最近は春菊や菜の花がうまいなと思うようになったんですよね。

味覚が渋好みになってきているのかもしれません。。

 

さらには、、今日このジミヘンの曲を聞いていて、いいなと。以前には聞けていなかった何かが聞けた気がしました(笑)

う~む、、何か嗜好が変わってきているんだろうか。

 

The Jimi Hendrix Experience - Little Wing

くぅ~このストラトの音よ。

 

 

話をビールに戻しますが、ラガービールというのは苦いのか?熱処理したビールをラガービールというのか??とか何も知らずネットで調べてみましたが、発酵の仕方の違いとのこと。

ラガービールと違う発酵方法にはエールビールがあると。IPA(インディア・ペール・エール)を好きでちょくちょく飲んでるんですが、ラガーとかエールとか何も考えてなかったですね・・・うまいもんはうまいということで(笑)

もっとビールのことを調べていこう。

℃-uteの切ない系ソングス #7

「切ない」と簡単にタイトルに使いましたが、そもそも「切ない」ってどういう意味なのか調べました。

悲しさ、寂しさ、恋しさで胸が締めつけられるような感じのこと。

言葉は時代とともに意味の範囲が変わるものと思いますが、「切ない」と聞くと今は恋愛ごとに使うイメージですよね。

 

悲しい、とは違いますが「胸が締めつけられる感じ」、この曲を聞くと感じるんです。

桜チラリ」好きなんです。名歌詞です。

 

℃-ute桜チラリ」(2007)

作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一


インディーズデビュー曲がパワフルな「まっさらブルージーンズ」で、メジャーデビュー曲がその反対のはかなげな「桜チラリ」という理由が知りたい(笑)

 


2月7日は矢島舞美ちゃんと萩原舞ちゃんの誕生日、おめでとうございます!

 

 「夏DOKIリップスティック」(2007)

作詞・作曲:つんく 編曲:山崎淳

 

あらためて、3万人から選ばれたハロー!プロジェクト・キッズ15人すごいです。