2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三国駅

最近、大阪の豊中の元職人のじっちゃんと話をすることがあったんです。 「若い頃わーよー元気やったからよぉ、仕事終わってからみんなでボーリングしってなぁ、そっから飲みに行ったりしてたわ」 え、そのボーリング場って・・・ 「それって三国のボーリング…

TOWN TOWN

これはめっちゃいいカヴァー! オリジナルのファンでもあり、どんなふうになるんだろうと思っていましたが、Juice=Juiceバージョンは想像超えてきましたかなりいいです(^o^) Juice=Juice『DOWN TOWN』 作詞:伊藤銀次 作曲:山下達郎 編曲:Anders Dannvik M…

♪だららーらら どぅんどぅんだー

たまに、かつ定期的に、頭に浮かぶこのメロディ、最高です。 このたった2分弱の中に、ビートルズの、そして音楽の魅力がギュッと濃縮されている一曲。何度聞いても素晴らしいです。 From Me To You (1963)

ナンシー

最近、ナンシー・ドル―・シリーズの第一巻を英語で読みました。少女探偵。 前知識なく読み始めて、文体が古いとか新しいとか気付くほどの英語力はなく普通に読んでいたんですが、ちょっとウィキペディアで調べると出版されたのが1930年なんです。そんなに歴…

The Village

ジャズピアニスト秋吉敏子さんのこの曲、好きです。 The Village

だーいしのパン

石田あゆみンちのあの!パンが、ひなフェス会場で販売されるなんて。 文字通りファン垂涎の一品ですね! モーニング娘。'21 石田亜佑美からのお知らせ! 石田家のパンと言えば、仙台公演があった際の定番差し入れとしてファンにはよく知られています。 私自…

Another Part Of Me

こんなことってありますか、いきなりこのメロディが頭に出てきました。 いゃもう34年前ですが、今聞いてもいいなぁ。 Michael Jackson - Another Part of Me (1987) Michael Jackson - Another Part of Me (Official Video)

喫茶店模様 特別編(あなたはたしか)

(喫茶店関係ありませんが) 梁靜茹 Fish Leong - 聽不到 (2003) このMVの主人公の女の子・・・ あなたはたしか、、「Fly away」のMVにも出ていましたね。 4:17あたり 梁靜茹 (Fish Leong) - Fly away (2003)

喫茶店模様 その四

喫茶店やカフェに入るのが昔からめちゃくちゃ好きなんです。 昔は街の喫茶店、今ならドトール、スターバックス、タリーズ、コメダ、、なんかのコーヒーチェーン店に数えきれないほど行ってます。 時間があったら、プラッと入ってコーヒー飲みながら本を読む…

喫茶店模様 その三

♪ 過ぎ去った日々を サ店の窓から見つめてた あの頃の私 二度と帰らない 岡村孝子「Lover My Love」(1983, 1987) 作詞・作曲: 岡村孝子 編曲: 田代修二(オリジナルの編曲は萩田光雄) このバージョンはあみん時代の曲をセルフカバーしたものですが、オリジ…

喫茶店模様 その二

秋から冬になり始めで肌寒く、少し雲が多い空、平日の静かな、場所はそう鎌倉、湘南辺りでしょう。 一人思い出に浸りながら街を歩く女性が、コーヒーを飲みに入った海岸通りの喫茶店でお店の人(マスターでしょう)に声をかけられます。 「あなたは、たしか…

喫茶店模様 その一

久しぶりにハロプロ研修生アルバム 「Let's say “Hello!”」を聞きました。 オールつんく♂曲のハロプロらしさ溢れるいいアルバムです。 研修生の、そしてまた、こぶつば世代のアルバムとも言えます。 何度聞いても耳を引き付けるこの曲。 ハロプロ研修生「テ…

I NEED YOU

同じ歌詞、同じ曲(メロディ)でも、アレンジ(編曲)を変えると印象がガラッと変わったりします。 この曲、ももち卒コンではとても切なく印象的だったですね。 I NEED YOU (2009年Buono!のアルバム「Buono!2」より) 作詞:岩里祐穂、作曲:AKIRASTAR、編曲…

ももちがスキちゃん

3月6日は、ももちこと嗣永桃子ちゃんの誕生日ですね! 2015年3月6日、Berryz工房ラストコンサートの3日後でしたが、ももちのバースデーイベントへ行きました。初めて参加したバースデーイベントでした。 内容はももちがずっと歌って話すという超シンプルなも…

好きよキャプテン

結婚と今年11月いっぱいでの芸能界の引退。 Berryz工房の”キャプテン”清水佐紀ちゃんが、Berryz工房のデビュー記念日で、ラストコンサートの日でもある3月3日に行われたファンクラブイベント内で発表されたそうです。 おめでとうございます! ちゃんと周りの…

たどってみると

10代も半ばぐらいになると、だんだん見るテレビの幅も広がったり夜更かししだしたりしました。当時です、インターネットやスマホがない昭和の頃。 その頃、自分の上の世代の人がやってることが、自分にはよく分からないが故になんかカッコよく見えたり、逆に…